- 日替わりコラム
Mon
11/11
2024
11月11日は「チーズの日」です。11月14~18日にポルトガルで開催されるワールド・チーズ・アワードには多数の日本の工房製ナチュラルチーズが海を渡り出品されます。今年もたくさんのチーズが入賞すると期待しています。フランスやアメリカで隔年に行われているコンテストでも日本のチーズは高い評価を受けており、日本のチーズの美味しさが世界で認められ、また日本ならではの個性的なチーズが作られるようになりました。
これまで牛乳やヨーグルトに関する健康情報や研究報告が多数発表されていますが、カマンベールチーズなどの白カビチーズ、青カビで発酵させたブルーチーズは認知症になるリスクを減らすという研究報告が出ています。塩分やカロリーを気にする人が多いですが、チーズの摂取量が多い人のほうが心血管疾患や脳卒中のリスクを下げるという研究結果が複数発表されています。また、発酵乳製品であるヨーグルトやチーズは高血圧と無関係であるという報告もありました。チーズには骨粗しょう症予防となるたんぱく質やカルシウムを、牛乳を飲むより少ない量で摂取できるメリットもあります。そのまま気軽に食べることができ、食材としても美味しいチーズ。効果を期待して食べ過ぎてしまうのはよくありませんが、毎日食べる習慣をお勧めします。
管理栄養士/ミルク料理研究家奥泉明子
全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています
- アクセス