- 日替わりコラム
Tue
8/2
2022
真夏の陽射の中でも咲く花といえば百日紅(さるすべり)と夾竹桃(きょうちくとう)ですが、半日陰では、縮砂が甘く香っています。
縮砂に初めて出会ったのは、静岡県三島市にある国立遺伝学研究所の御手洗でした。掃除をしてくださっていた方の暖かい心遣いを察して、この花が好きになりました。
縮砂はジンジャーリリーとも呼ばれるように、ショウガ科の多年草です。インドのヒマラヤ山麓が起源で、カトマンズにはたくさん植えられており、祭事には神々を飾ります。調査旅行で訪れた南インドのニルギルヒルの森の中でも見ました。縮砂は、ポリネシアからハワイに伝わりました。ハワイでは蝶々のような形をした白い花でレイを作り、結婚式で花嫁にかけて幸せを祝福します。キューバにも伝わり、国花(マリポーサ)にもなっています。
日本には江戸時代に伝わり、神奈川県鎌倉市の常栄寺や東慶寺などでよく見かけます。東京都小金井市の武蔵野公園の水田跡碑の脇にも咲いています。香水の材料にするのはもちろんですが、漢方薬としても用いられています。
花言葉は「豊かな心」、「慕われる愛」です。平穏な暮らしを願って、心も美しく香るようにありたいです。
東京学芸大学 名誉教授・植物と人々の博物館 研究員木俣美樹男
全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています
- アクセス