イカリホールディングス株式会社 よりそい、つよく、ささえる。/環文研(Kanbunken)

DAILY COLUMN

- 日替わりコラム

Mon

3/25

2024

若き開発者への手紙(39)隙間理論

 1994年、カーネギーメロン大学の行動経済学者ジョージ・ローウェンスタインは、「人の好奇心は知識の隙間に生まれる」という隙間理論を提唱しました。人は自分の知識に欠けている部分(隙間)を感じたとき、その隙間を埋めようと好奇心が湧くというのです。
 1960年代、民放テレビ局ABCは、NCAA※ のアメリカンフットボールの放映権獲得に成功しました。当時、いかに人気のスポーツであったとはいえ、大学の試合では、選手の親類縁者や友人、大学OB程度しか視聴してくれませんでした。しかし、29歳の若手局員の視聴率改善提案書が事態を一変させます。試合前の時間を使って、シーズンの試合予定や現在までの戦績、対戦する2校のトレーニング風景や注目選手といった周辺情報を幅広く放映し、これから始まる試合に対する視聴者の興味をかき立てたのです。
 今日、多くのスポーツ番組の導入部分で、選手の生い立ちや普段のトレーニング風景、この試合に対する思い、試合結果が選手にもたらす意味などの周辺情報を、かゆいところに手が届くかのように丁寧に放映します。これは隙間理論を活用した番組構成であり、より興味を持って番組を楽しんでもらうためのものなのです。この隙間理論、ヒット商品を生み出すためにも応用できるのではないでしょうか。

※ 全米大学体育協会

商品開発アドバイザーH・B 山越

全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています

戻る

ACCESS

- アクセス

事業所

〒275-0024
千葉県習志野市茜浜1-12-3
ライフ・クリエーション・スクエア内BMSA・環文研共同研究棟1階

Google Map

本部

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
アグリスクエア新宿11階

Google Map
お問い合わせはこちら トップへ